JOB INFORMATION中途募集要項

PL/PM職(Web・オープン系)

業務内容 開発案件におけるシステム要件の具現化や要件に沿ったシステム開発計画の立案、
プロジェクトの推進など上流工程を担当していただきます。
開発したシステムは引き続き保守運用を担い、細やかな課題への対応を行うほか、
場合によってはサービスの追加提案なども行います。
大規模な案件になると、開発部分はシステム開発ベンダーに委託するため、
ベンダーコントロールを行いながら進捗させることになります。

【 具体的には 】
◇企業の事業現状および課題整理、システム化に向けた要件定義
◇システム要件に沿った設計、開発(新規・追加カスタマイズ)、テスト要員のマネジメント
◇サービス導入後の改善活動(保守運用、追加提案等)

【 配属部署:プロダクト開発部門 】
・部署人数:12名
・平均年齢:40歳
・男女比率:男性90%、女性10%
IT業界内でも様々な経験メンバーが活躍しています。

【開発環境】
・業務範囲
要件定義、基本設計、結合テスト、システムテスト

・システム環境
言語:PHP(主にLAMP)、Python、JavaScript
OS:Linux系
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
クラウド:AWS、Azure、GCPなど

・業務環境
グループウェア:Redmine、Teams、Slackなど
ツール: Git、SVNなど

こちらもご参考ください。
アピールポイント 【 魅力や面白み 】
◆誰もが知っている業界大手企業のプロジェクトに携われます
◆受託開発だけでなく、自社サービスの要件定義~運営にも関わることができます
◆追加開発や機能修正などシステム導入後の顧客満足にも貢献できます
◆PL/PM など希望に合ったポジションへ進み、技術職としての市場価値を高められます

【 この仕事で得られるもの 】
◆最新のテクノロジー知識
eKYCやAI OCR、データクレンジングなどニーズの高い最新技術を多種保有。
今後に活きる様々な技術知見を得られます。

◆上流工程のご経験
ほぼ100%が直接受注したプライム案件であることから、
要望、課題、サービスイメージを議論するいわゆる超上流工程を経験できます。

◆管理者としての管理能力
社内やベンダーのプログラマーたちを束ねるポジションとして、
スケジュール管理、社内外との調整などプロジェクト管理者に必要なスキルを得られます。
応募資格 【 必須スキル 】
下記のいずれかに該当する方
・Web系/オープン系開発におけるPL/PM経験
・要件定義、基本設計のご経験

【 歓迎スキル 】
・PHP(主にLAMP)、Python、Java、JavaScriptを用いた開発経験
・金融、不動産、人材業界のプロジェクトに携わった方(業界不問)
・中規模、大規模プロジェクトのPL/PM経験
・ベンダーコントロール経験

☆こんな方にはピッタリです!☆
「お客様と近い関係でプロジェクトに携わりたい」
「大手企業や規模の大きいプロジェクトに携わりたい」
「開発した後も、より良くなるような改善提案をしていきたい」
「プロジェクトの責任者として、メンバーを引っ張っていきたい」
雇用形態 正社員
勤務地 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル4F
東京メトロ銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」5番出口より徒歩1分
給与形態 年俸6,000,000円~
(月収500,000円~)
・ご希望、経験やスキル等を考慮し決定
・上記金額にはみなし残業45時間を含む
・みなし残業時間を超過した場合は、別途残業代を支給
・試用期間3ヶ月(期間中の給与・待遇に差異なし)

※年俸制:年俸額を12分割し、毎月1/12の額を給与として支給
給与例 【 入社時の年収例 】
・年収768万円/PM経験5年(SIer出身)
・年収690万円/PL経験3年(SIer出身)
・年収612万円/システムエンジニア経験4年(SIer出身)
勤務時間 下記の勤務時間から選択可能です。
【1】8:00~17:00
【2】9:00~18:00
【3】10:00~19:00
休日・休暇 年間休日120~125日
・完全週休2日制(土・日・祝)
・有給休暇(半休取得も可)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
待遇・福利厚生 ・各種保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
 └関東ITソフトウェア健康保険
 (保養施設やレストラン・スポーツクラブ利用時の割引あり)
・定期健康診断 年1回
・インフルエンザ予防接種補助金
・通勤手当(月額5万円まで支給)
・残業手当
・深夜手当
・役職手当
・給与改定 年1~2回
・資格取得手当
・セミナー費用補助
・オフィスカジュアル制度
・勤務時間選択制度
・各種研修制度
 eラーニング研修
 フォロー研修(1on1)
 ロールプレイング研修
 メンター制度
 最新業界動向勉強会 など